ダクト工事用・積算・見積ソフト「エスティメイトDX11」
ダクト工事の積算・見積書を作成するソフトウェアです。 角ダクト、チャンバー等、板厚の自動判定、面積自動計算。鉄板ダクト、スパイラルダクト専用入力画面を装備 [ご購入の特典] 訪問によるセットアップ、単価データの登録等もご遠慮なくお申し付けください。
角ダクトの板厚判定やチャンバー、吹出口・吸込口などの面積計算などを装備。 法定福利費、諸経費に対応
ダクト工事積算標準単価を登録・管理する専用プログラム。建築設備マニュアル単価の利用も可能。
角ダクト、チャンバー等、板厚の自動判定、面積自動計算部材のサイズ毎の集計、ソート、取付費、消耗品の自動計上など
Tfasファイルからの自動集計、見積書のフォーマット等のカスタマイズは無償アップデートの範囲で承っております
ダクト工事の積算・見積書を作成するソフトウェアです。
角ダクト、チャンバー等、板厚の自動判定、面積自動計算。鉄板ダクト、スパイラルダクト専用入力画面を装備
数量調書、集計、印刷。3つの重要部分を御社のノウハウでカスタマイズ
CADデータからの取り込み、工事費、経費の算出などを御社の環境に合わせて調整いたします。スパイラルの時は自動的に面積で取り込んでほしいといったカスタマイズで、作業を効率化。
[プログラム構成]
積算ソフト本体
積算印刷プログラム
積算データ印刷プログラム
矩形ダクト入力ダイアログ
スパイラルダクト入力ダイアログ
吹出口・ダンパー入力ダイアログ
登録外品入力ダイアログ(単価登録機能あり)
ダクト工事積算標準単価登録
吹出口・ダンパー単価登録
角ダクト、ステンレスダクト、チャンバー、ボックス、フード、カバー、キャンバス継手などを入力します。板厚の自動判定、面積の自動計算を行います。単価の登録も同じ画面ででき、板厚や面積別に登録できます
撤去費や単独で保温と内貼を入力することもできます
数量や単価の有効桁やその以下の計算処理方法を設定できます
数量調書(拾い出し)の場合、シール、リブ、フレーキ、保温、内貼が必要であれば、チェックできます。調書集計時に自動集計され、積算に計上されます。各単価は調書集計の際、指定できます
板厚計算などできない単純な単価データ等の該当のない資材を登録外品として別途登録できます。数量調書(拾い出し)集計の際、積算の並び順位は角ダクト、チャンバーのグループとして自動整列されます
労務費等を複合単価から展開しています。入力するのはダクト部材のみ。板厚判定、面積計算は自動でエスティメイトが計算しています。
ダクト工事積算標準単価を登録・管理する専用プログラム
建築設備マニュアル単価の利用も可能。
御導入に伴う単価登録作業をお手伝い。ご購入後すぐに使用できます。
もちろんCSV取り込み機能で御社で登録もできます。
[カテゴリーは17種類]
複合単価の各要素を歩掛表、単価表をリンクさせ登録する事ができます。これにより色々な部材で1つの単価表を使うことが可能となり、単価変更時に元となる単価表を変更するだけで、その単価表を使用している複合単価の値がすべて変更されます。
積算時に各要素を展開して原価表として出力することが可能です。
直接工事費に対して、掛け率、もしくは単価で間接工事費の算出が可能です
単価登録されていない部材は、手入力で対応できます。
また、部材単価以外でもよく使用する単価を登録しておくことができます
継手、消耗品を簡易的に材料費の%で算出することができます。
なお諸経費は合計に対する端数処理が可能です。
よく使用する単価を登録しておくことが可能ですが、
"積算入力済みの単価"から、取り込み登録できるようになりました。
通常の印刷、PDFに加え、エクセルへの出力が可能
今ご利用のエクセルデータをお送りください。
無料カスタマイズいたします
ご導入に伴う印刷様式は弊社にて無料で作成いたします。
印鑑付積算書もOKです。
任意の分類で見積部材集計表を作成できます。集計表は通常の印刷に加え、エクセルへの出力可能。
作成した積算書はPDFヘの出力が可能
公共建築工事共通費積算基準に基づく、共通費の計算機能
共通仮設費・現場管理費・一般管理費
見積工程3つの重要部分をカスタマイズ
部材単価と各要素の歩掛から構成される標準的な複合単価です。 複合単価の端数処理も可能です。
材料費・労務費・その他の金額を合計した複合単価となります。 設備単価のマニュアルのPDFがこの形式です。 ダクト製作費、取り付け費、その他の構成でダクト工事などにも便利な複合単価です。
各列をそれぞれ材料単価と歩掛表を結合させて日宇製される複合単価となります。ダクト部材、保温部材等に適した複合単価となります。 この形式で作成された複合単価で積算した場合、実行予算書で細かな明細作成が可能となります
全体での自動連番だけでなく、宛先ごとに見積番号の自動付番を設定することも可能です。
[設定例]
ヘッダー:見積番号の先頭につける記号
見積番号桁:ヘッダーを含めた見積番号の桁数
初期番号:この番号の次から付番
例えば、記号を「TF」、見積番号桁を「5」、初期番号を「0」に設定すると、TF001,TF002,TF003…というように自動付番していきます。
公共建築工事共通費積算基準に基づく、共通費の計算機能
共通仮設費・現場管理費・一般管理費
よくあるご質問ですが、見積書作成後、単価を変更できますか?
一行単位での変更、また材料費、労務費を別々に一括で掛け率変更ができます。
以前作成した見積書などを、現在の単価で一括で書き換えたい場合等にも対応しています。名称とサイズ、施工種別で照合して一括で付け替えます
事前に工事名を登録しておき、ワンクリックでの入力ができます。
図面(DXF)、メーカー見積(エクセル)、打ち合わせ記録(ワード)等のファイルを、見積書に関連づけ
ファイルを開くこともできます
後から資料を探すのに苦労していませんか?
この見積を作成する際に使用した、ファイルの場所を一元管理。受注、クレームの際にも迅速に対応できます。
単価表、歩掛表を組み合わせて細かく作成、積算時に展開し材料表の作成ができます
丸ダクトや継手等の集計方法など、集計方法のカスタマイズは無償でご対応
法定福利費の自動入力に対応しています。 拾い出しから集計した場合、労務費の比率を自動計算します。 負担比率はこのダイアログで設定する事ができます。 法定福利費はまとめて転記する事も、展開して転記する事ができ、計算式を備考欄に転記する事もできます。
見積書から請求書を発行、さらに各工事ごとの入金履歴の管理が可能になりました。
製作費と取付費を一行で表記できます。 また印刷も可能です
宛先リストに住所を登録しておくことができます
よくあるご質問で多いのが、単価の掛け率での一括更新です。エスティメイトでは、単価、配管工費等の一括変換機能があります。少数以下の処理、有効桁等の設定を反映した上で更新いたします。
ご用意しています。 こちらからも一部ご覧いただけます
DXFファイル内の材料表、機器表から材料を自動抽出 エスティメイトの単価と自動照合機能があります。
同時に使用し1つの見積書として作成することができます。 ただしセットアップ作業が必要なため、ご訪問 による対応とさせていただいております。 その際、単価調整、数量調書からの集計方法、印刷様式などもお打ち合わせさせていただきソフトウェアのスムーズな導入を目指しております
無償バージョンアップとして承ります。 無償カスタマイズ、あるいはカスタマイズそのものが可能がどうかは、ご要望の機能によりますが、できる限り対応させていただいております。 ご購入前に内容をお問い合わせください。
・体験版にはデータの著作権の関係上、テスト用単価を登録しています。 ・建設物価(ご購入時の最新版)の書籍代金は価格に含みますが、書籍のご購入者はデータをご利用される御社となります。 ・メーカの単価表なども承ります。ご購入後、郵送、エクセルデータ等でお送りください。
いいえ、発生いたしません。永久ライセンスとなります。
入金確認後、パスワードは1週間以内にメールにてお届けいたしております。パスワードのメールが届かない場合は以下をご確認ください。
本体 |
日本語Microsoft Windows 11、10、8.1、8、7(SP1以上)のOSが動作するパーソナルコンピュータ |
---|---|
必要OS |
日本語Microsoft Windows 11、10、8.1、8、7(SP1以上) |
推奨CPU |
1GHz以上のプロセッサを搭載したIntel互換プロセッサ |
メモリー |
4GB以上推奨 |
ハードディスク |
必須 空き容量1.5GB 以上 データ領域、作業領域は別途必要です。 |
ディスプレイ |
1920×1080以上推奨 High Color(65536色)以上推奨 |
プリンタ |
使用OSで動作するプリンタドライバを含む環境 |
CD-ROM |
本ソフトでは不要 |
インストールフォルダー |
C:¥Program Files (x86)¥midway¥estimate_dx_xe7 |
作業フォルダー |
C:¥ProgramData¥midway¥database |
プログラム構成 |
C:¥Program Files (x86)¥midway¥estimate_dx_xe7配下 |
データベース |
C:¥ProgramData¥midway¥database配下 |
その他データ |
C:ProgramData¥midway¥estimate_dx_xe7配下 |
その他 | 本ソフトを運用された結果の影響につきましては、弊社は一切の責任を負いかねます。 本ソフトを著作者の許可無く賃貸業等の営利目的で使用することを禁止します。 改造、リバースエンジニアリングすることを禁止します。 |
商標について | Microsoft、Windows、Windows 10、8.1、8、7、Vistaは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録標または商標です。 Pentium はアメリカ合衆国および他の国におけるIntel Corporationの登録商標または商標です。 その他記載されている会社名・団体名及び商品名などは、登録商標または商標です。 本製品は、ミッドウェーソフトウェアデザインズのオリジナル製品です。 |
エスティメイト本体が2.51相当になりました。 全体的に機能と操作性を見直し、大幅にリニューアルしました。 吹出口・吸込口の単価登録プログラムを従来のリスト形式からサイズ別のマトリックス形式として、わかりやすいものとしました。 複合単価を使用しない、簡単なスパイラルダクトの単価登録プログラムを新設しました。 複合単価を使用しない、簡単なダクト器具・付属品の単価登録プログラムを新設しました。 各入力ダイアログから直接、該当する登録外品の選択ダイアログにアクセスできるようになりました。 単価データを共有フォルダーにおき、複数ユーザーでの単価の共有が可能になりました。(ネットワーク版のみ) 数量調書部をグレードアップしました。 数量調書集計部を大幅にリニューアルしました。 エスティメイトから直接数量調書集計ダイアログを起動できるようになりました。 特記事項入力の際、金額欄摘要を入力できるようになりました。
1.ダクト部材登録で、W x Hのエクセルの単価表からコピーぺーストできる入力アシスト機能を新設しました
2.ダクト部材登録で、取付費単価の割り当て形式を新設しました
これにより全部材に対しての取付費登録は必要なく、割り当てている取付費を変更するだけで一括更新が可能となりました
3.ダクト部材登録で、一括文字列変換機能を新設しました
4.消耗品、諸経費の一括自動入力機能を新設しました
5.各部材に対して、継手類をそれぞれ%で自動算出できるようになりました
(従来の全部材に対しての機能の拡大版となります)
6.自動見積番号機能で、xxxx-yy yyのみ00、01と追記することが可能になりました
7.表紙の備考を入力しやすくしました
8.社内用備考機能を追加しました
9.内訳番号の自動入力機能を追加しました
10.印刷のページ番号を内訳から、実際は4ページでも1ページして印刷できるようにしました。
11.これにともない、メイン画面のデザインを変更しています 。